トヨタ自動車で働く魅力とは?就職・転職難易度や将来性、年収について解説
トヨタ自動車は、doda 転職人気企業ランキング2024<総合>において1位を記録したほど人気の高い企業です。
本記事ではそんなトヨタ自動車の将来性や年収、転職難易度、就職難易度などについて解説します。
この記事はPRを含みます
目次
トヨタ自動車ってどんな会社?
トヨタ自動車の基本情報
会社名 | トヨタ自動車株式会社 |
代表取締役 | 佐藤 恒治 |
創立 | 1937年8月28日 |
資本金 | 6,354億円 |
所在地(本社) | 〒471-8571 愛知県豊田市トヨタ町1番地 |
オフィス | 東京本社 名古屋オフィス |
従業員数 | 70,224人 |
トヨタ自動車の3つの魅力
トヨタ自動車は、doda 転職人気企業ランキング2024<総合>において1位を記録したほど人気の高い企業です。そんなトヨタ自動車の魅力として、以下の3つを今回はご紹介します。
トヨタ自動車の3つの魅力
- 自動車業界国内トップの売上高
- 自分らしく成長できる環境
- キャリアパスの多様さ
自動車業界国内トップの売上高
以下に示す表は、日本の自動車業界を代表する企業の売上高になります。
企業名 | 売上高[兆円] (2024年度) |
トヨタ自動車 | 45.1 |
HONDA | 20.4 |
日産自動車 | 12.7 |
スズキ | 5.8 |
マツダ | 4.8 |
表のようにトヨタ自動車は、業界の他社と比較して数倍以上という圧倒的な売上を記録しています。
トヨタ自動車は業界内だけでなく、日本国内の企業の中でもトップの売上高を誇っています。2023年度には日本で初めて営業利益が5兆に達するなど、日本国内でも業績面で圧倒的な存在感がある企業です。
自分らしく成長できる環境
出典:TOYOTA 人材育成
トヨタ自動車は一人ひとりが仕事のやりがいを見つけ、成長の機会を自ら求めて挑戦することができる環境づくりに努めています。
例えば人材育成においては上記の図のように、職位別で異なる育成体系を築いています。ほかにも、自己申告制度という業務やキャリアに関する希望や課題を会社に申告することで自分らしいキャリア形成をするための制度や、年度初めに設定した役割・目標を基準に行う透明性の高い評価制度などがあります。
研修制度も各種用意されており、役割・資格別の研修に加え自己選択型の研修なども用意されています。
このような自分らしく成長することができる環境もトヨタ自動車の魅力の一つです。
出典:TOYOTA 人材育成
キャリアパスが多様
トヨタ自動車は、入社後も多様なキャリアパスに歩める点が魅力です。国内外に拠点を持つため、海外事業体での経験や海外事業所との渉外業務を経験することができます。
また自己申告制度により、社員の希望や能力に合わせた職種変更の機会も整備されています。さらにチャレンジキャリアプランという、トヨタで培った知識や経験を活かして社外で活躍することを支援する制度もあります。
このようにトヨタ自動車には、国内外・社内外問わず様々なキャリアを形成するための支援制度が整っています。
出典:TOYOTA 人材育成
トヨタ自動車の将来性は?
現在自動車業界は100年に一度の変革期に入っています。それに伴い、自動車業界に対し将来性を不安視する声も増えたように感じます。しかし、トヨタ自動車の将来性は十分にあると考えて良いでしょう。
トヨタ自動車が将来性の観点で不安視される理由の一つには、電気自動車(EV)の世界シェアを取れていない点にあります。しかしEV化に対応していないわけではなく、2030年までに8兆円投資し、レクサスの全カテゴリーでバッテリー電気自動車の販売をする目標を掲げています。
またトヨタ自動車では、電気自動車の開発と同時に、ハイブリッド車(HEV)や水素燃料電池車(FCEV)などの開発も同時に行う「マルチパスウェイ戦略」を推進しています。これは急速なEV化に伴うエンジン関連事業従事者の雇用維持や、EV車の充電ステーションなどのインフラ整備が難しい国や地域の需要に対応する目的があります。
実際トヨタ自動車は、2022年時点でハイブリッド車の世界シェアを58%獲得しているなど世界での存在感を示しています。
2023年、HEV販売台数が伸びた影響で日本企業初の営業利益5兆円超を達成するなど、まだまだ将来性がある企業といえるでしょう。
参照:TOYOTA CONTENTS
日系XTECH HEV業界地図
トヨタ自動車の年収・福利厚生は?
日本の自動車メーカーのトップ企業であるトヨタ自動車の平均年収はどのようになっているのでしょうか?
以下に示す表は、自動車メーカーを代表する企業の平均年収の表です。
企業名 | 平均年収[万円] | 平均年齢 |
トヨタ自動車 | 899.9 | 40.6 |
日産自動車 | 877.1 | 41.2 |
HONDA | 831.1 | 44.7 |
マツダ | 689.4 | 42.4 |
表のようにトヨタ自動車では、自動車メーカー内で平均年収が一番高いです。
このような高い年収に加えて豊富な福利厚生を受けることができます。
寮・社宅やスポーツセンターの利用、結婚お祝い金、自動車の社割など多様な福利厚生の利用が可能です。寮・社宅は2~3万円から利用でき、転居補助等も受けられます。
また口コミによると、株購入や社食の補助に使うことができるポイントを会社から年9万円分受け取ることができる制度や、子供1人当たり2万円ほど受け取れる制度も利用ができるようです。このような社員の私生活への手厚いサポートもトヨタ自動車の魅力の一つといえるでしょう。
トヨタ自動車の働き方
トヨタ自動車の残業時間はopenworkによると平均27時間程度でした。一方で残業時間の年間・月間の上限が会社で厳しく管理されているとの情報もあるため、比較的激務になりにくい環境づくりが徹底されているといえます。
年間休日は121日、完全週休2日制であり、有給休暇・特別休暇制度の利用も可能です。
有給休暇取得率は、openworkによると平均87.9%となっています。上司から有給休暇を取得することを上司からフォローしてもらえるなど非常に有給休暇をとりやすくなっています。
フレックス制を導入している部署もあり、多種多様な福利厚生も受けられるなど、ワークライフバランスを重視する方にもおすすめできる会社です。このような働きやすい環境は、トヨタ自動車の勤続年数が平均16年と非常に長くなっている理由の一つでしょう。
以下にいくつかの口コミを載せておきます。
組合員(管理職手前・主任職まで)であれば年間20日付与される有給休暇はほぼ取得できる。取得できるように、休むことをひたすら上司にフォローされる。
フレックス出勤可能なため、業務をうまく調整すれば残業調整で金曜日に昼から帰宅し、しっかり休むこともできる。
生産技術などは、長期休暇中に工場等の設備改修・新規導入があると振替出勤で対応が必要だが、オフシーズンに休んで安く旅行に行くことができる。
参照:openwork トヨタ自動車
<調整しやすい点>
・フレックス制度を使用できるため、用事があるときに年休を使わずに早帰りするなど融通が効く。
・在宅勤務もしようと思えばできる。研修だけの日などは在宅勤務にする人が多い印象<調整し難い点>
参照:openwork トヨタ自動車
・プロジェクトの進行に遅れが出ている所は、挽回しないといけないので、遅くまで仕事していることが多い。
・ラインの改造やトライなど、生産時間外でしかできない活動も多い。
・現場の方と評価するとなった時に、「○○TLしかやり方がわからないから、うちの直ではできないよ」といわれることもあり、事前にかなり計画を立てないと、仕事を上手く調整できない。
トヨタ自動車への転職・中途採用の難易度は?
冒頭でも言及したようにトヨタ自動車は、doda 転職人気企業ランキング2024<総合>において1位を記録したほど人気の高い企業です。
その分応募数が多く競争倍率は非常に高い上、後にも紹介しますが高い専門性も求められることから転職難易度も高くなっています。
一方でトヨタ自動車は中途採用に積極的であり、2023年では全体の49%が中途採用で入社しています。そのため難易度は高いですが、転職の可能性は十分にあるいえます。
ここではトヨタ自動車への転職・中途採用について詳しく解説していきます。
採用職種・求められるスキル
トヨタ自動車では、事務職と技術職、業務職の3つの職種に大別されます。さらに事務職と技術職は以下のような職種に細分化され、それらの職種の採用を行っています。
事務職の職種一覧(50音順)
海外営業
経理
国内営業
サスティナビリティ
車両技術
渉外・広報
新規事業開発
人事
生産管理・物流
総務
調達(部品、材料、設備etc…)
デジタルソフト
内部監査
法務
DX
Gazoo Racing
IT・情報システム
技術職の職種一覧(50音順)
車両技術
生産管理・物流
新規事業開発
製造技術開発職
調達(部品、材料、設備etc…)
デジタルソフト
パワートレーン
ものづくり開発
未来創生
DX
Gazoo Racing
IT・情報システム
※各職種の様々なポジションがあります。各種職種の募集要項の詳細はこちらからご覧いただけます。
これらは職種・役割ごとに求められるスキルや経験は異なってきます。事務職では、TOEICのスコア(600〜800点以上)や海外留学経験、前職の経験、コミュニケーション能力が求められることが多いです。
一方技術職では、希望する職種に関する前職の経験、大学での専攻などその分野への素養の有無やその職種で用いるツールのスキルや資格が求められるケースが多いです。
このようにトヨタ自動車への転職の際には、非常に高いスキルや技術力、過去の経験値を求められます。
選考プロセス・各プロセスの特徴
トヨタ自動車では以下のようなフローで選考が行われます。
応募→書類選考→1次面接+適正検査→最終面接
ここでは上記選考プロセスの各工程の特徴について解説します。
書類選考
書類選考では、トヨタで何を成し遂げたいかやトヨタで自分の経験をどのように活かせるかを明確に書くと良いでしょう。
また職種によって求められる人物像が異なるため、募集要項から求められる人物像を理解してから自分をアピールすることで良いアピールができる可能性が上がります。
適性検査
トヨタ自動車では、Webでの適性検査があります。形式はSPIとなっているため、十分な対策をしてから望む必要があります。
面接
トヨタ自動車の面接対策としては、よくある質問への回答を事前に準備することなどに加え、自己分析・企業分析を徹底的に行い、質問への対応力を上げることが重要です。
トヨタ自動車では古くから一つの課題に対して5回深堀をすることで、課題の解像度を上げる思考法を取り入れています。
面接でも一つの質問について深掘りされることも多いため、十分な企業理解・自己分析が必要になります。
また企業理解・自己分析が十分にできているかを確かめる方法として、面接練習によるアウトプットが非常に有効です。この練習相手としては、転職エージェントがおすすめです。
企業理解が十分か確かめるためには、自分よりもその企業について詳しい人から意見が必要になるでしょう。業界の知識を豊富に有しているエージェントは、面接練習の相手に最適といえます。
合わせて読みたい記事はこちら
トヨタ自動車への転職対策におすすめのエージェント
トヨタ自動車に転職するなら転職エージェントの活用がおすすめ
トヨタ自動車への転職の際には、前職での経歴・高い専門性、コミュニケーションや英語のスキルが必要になります。
さらに内定を取るためには、それらを有した求職者と差別化をして自分をアピールする必要があります。
このような差別化の方法として転職エージェントは非常に有効でしょう。
転職エージェントを利用することで、
- 専門知識を持つコンサルタントからの書類添削・面接練習
- エージェントだけが持つ独占求人・非公開求人の紹介
- キャリアパスや企業情報といった転職に関する相談
のようなサービスを無料で受けることができます。
転職エージェントを利用して、他の求職者と差をつけて転職を成功させましょう!!
合わせて読みたい記事はこちら
合わせて読みたい記事はこちら