CAREER VIEW

あなたのキャリアに新たな視点を。

POSTED
2024年4月18日
UPDATE
2024年4月30日

「自動車整備士はやめとけ」って本当?やめとけといわれる理由を徹底解説

整備士

「自動車整備士はやめとけ」という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか。本記事では、自動車整備士はやめとけといわれる理由を解説します。自動車あ整備士として働くかどうか決心するためにも、働き始めてから想像と現実とのギャップに驚かないためにも、自動車整備士についてのこういった否定的な意見を知っておきましょう!

さらに、自動車整備士として現在働いているが将来に不安がある方・自動車整備士に興味はあるけどなかなか転職に踏み切れない方に、自動車整備士の将来性やどのような人が向いているのかどうかをお伝えします。

「自動車整備士はやめとけ」といわれるのはなぜ?

給料が安い

日本の平均年収は443万円であり、自動車工場勤務の自動車整備士の平均年収は417万円なので、全体の平均と比べて自動車整備士の年収が低くなっています(参照:求人ボックス)。たしかに重労働のわりに低賃金といえるかもしれません。

しかし、年収は近年増加傾向にあります。下の図をご覧ください。

(参照:自動車分解整備業実態調査結果概要/日本自動車整備振興会連合会)

たしかに以前は給料が低かったといえますが、ここ数年での増加を受け、特にディーラーはサラリーマンの平均年収をも超えています。
直近5年間で390万円から417万円とおよそ25万円も増加しており、自動車整備士の平均年収は着実に増加しています。この増加の背景には自動車整備士の人手不足があります。

今自動車整備士は売り手市場!

自動車整備士は年々減少しており、さらに高齢化が進んでいます。よって人手不足は深刻であり、体力を使うという特色上、体力のある方の需要はますます高まっています。
売り手市場であるため好待遇な職場は増えてきており、これにより自動車整備士の平均年収は上がっています!

自動車整備士の年収についてもっと知りたい方はこちら

休日が少ない

自動車整備士は休日が少ないというイメージがありますが、実際はそんなに少ないわけではありません。下の表をご覧ください。

勤務先休日
ディーラー週休2日制または月6~8休のシフト制
自動車整備工場土日・祝日

ディーラーで働いている整備士は、週休2日制または月6~8日休のシフト制を採用しています。ただし、ほかの接客業と同じく基本的に土日・祝日に休むことは難しいです。
一方、自動車整備工場で働いている整備士は土日・祝日が休日というのが多いです。

概して、自動車整備士もほかの職種と同様に休日の割合はあまり変わらないということができるでしょう。

自動車整備士に将来性はあるの?

自動車整備士はなくならない職業

カーシェアの普及や若者の自動車離れによって、個人からの整備依頼は減少すると予想されていますが、車は依然として基幹的なインフラであるため、商用車、業務用のトラックなどの整備はなくなることはありません。自動車の点検やメンテナンスは安全面からも必要である以上、自動車整備士の雇用は存続していくでしょう。

これから自動車整備士に求められるスキルとは

技術が発達するに従い、自動車はより複雑な構造になっていきます。近年では自動運転などAIを用いた自動車が注目されていますが、今後そういった自動車も整備する自動車整備士は、AIの知識を持っていると重宝されるでしょう。ほかにも日進月歩の自動車業界で働く自動車整備士は、AIスキルをはじめとする新しい技術を積極的にどんどん身に着けていけることが求められています。

また、AIのほかにも、昨今日本を含む各国で環境に配慮し、電気自動車の販売を促進する動きがあります。電気自動車の整備はガソリン車を整備する自動車整備士と同様の資格でも行うことができます。しかし、より詳しい知識も必要になるため、「自動車電気装置整備士」などの資格をとるのがおすすめです!
このように、さらに専門的な整備をするために追加で資格をとる勤勉性も自動車整備士に必要なスキルといえます。

こんな人に自動車整備士はおすすめ!

ここまで「自動車整備士はやめとけ」といわれる理由、自動車整備士の将来性などについて言及してきました。自動車整備士という職業について理解が深まったところで、自動車整備士に向いているのはどんな人かご紹介します。

ただし、あくまでここで紹介するのは自動車整備士の一面にすぎません。すべてに当てはまっている必要はなく、一つでも当てはまる方は自分の素質を活かせるかもしれません。

車が好き

多くの自動車整備士がこの職業を選んだ理由は「車が好きだから」です。

というのも、自動車整備士は車の整備や故障を修理するのが主な仕事であるため、車と常に向き合う仕事です。なので、車が好きで車に囲まれていたいというような人には天職といえるのではないでしょうか。

黙々と作業するのが好き

自動車整備士は仕事柄、単調な作業を地道に続けることが求められます。一心に作業を進めるのが苦手な方にとってはこういった仕事はしんどい面も多いでしょう。

それに対し、プラモデルなどの細かい作業を黙々とこなすのが好きな方などは自動車整備士の仕事に向いているといえます。

人と接するのが好き

自動車整備士の仕事は、自動車整備以外にも車のオーナーに検査結果を説明したり、状況を分かりやすく伝えるというもあります。また、オーナーから困っていることや要望を聞き出すことも求められます。

なので、人とコミュニケーションをとるのが得意な人は向いているといえます。

自動車整備士に興味を持った方は

ここまでの記事を読んで自動車整備士という職に興味を持った方には、転職エージェントに相談してみることをおすすめします。

転職エージェントに登録したからといって必ずしも転職しなければならないわけではありません。転職エージェントでは転職のプロが親身になってあなたのキャリアの相談に乗ってくれます。少しでも自動車整備士に興味を持った方は、自動車整備士とはいったいどんな職業なのかもっと詳しく聞いてみるという意味でも転職サイトに登録してみてはいかがでしょうか!

おすすめの転職エージェントはこちら

キャリアビューは、さまざまな業界ごとに独自で発展した転職サイト、転職エージェント、転職情報を公平な立場で評価し、これからその業界で転職をする方々に、効率的で有益な情報をお届けするメディアです。